アマテラスって何の神様?
まずアマテラスは何の神様なのか、ずばり 太陽の神様・日本や日本国民を守ってくれている神様 です! あ、イラストからもわかりますが、女神様です💛
そんなアマテラスを祀っているのが、伊勢神宮の内宮です!
「一生に一度はお伊勢参りへ」っていうのも頷けますね。
また、アマテラスは天皇家の先祖でもあります。
なので、天皇の方々が、代々受け継いでいる宝、「三種の神器」は
アマテラスから受け継いでいるもの、という訳です!
天岩戸神話
アマテラスが出てくる神話で有名なのが、「天岩戸神話」です。 どんなストーリーなのか、簡単にまとめると、、、、
神の国を治めるアマテラス。
神の国でアマテラスの弟が暴れまわる。
アマテラスは耐えかねて洞窟に引きこもる。
しかも入口を大岩でふさいでしまう。
太陽神だから世界が真っ暗に。
岩は大きすぎて誰にも動かせない。
神様たち、考える。
神A「そうや!アマテラス様が気になるくらい大騒ぎしたら出てくるんちゃう?」
どんちゃん騒ぎの始まり!
神B 「あと、神事やから道具も欲しいな~。そうや!勾玉と鏡も作ろう!」
勾玉と鏡が作られて聖なる木に飾られる。
まんまと気になったアマテラス。
アマテラス 「ちょっと、何を騒いでるのよ!」
ちょっと岩動く。
その瞬間、
力持ちの神様 「でえええりゃああああ!!!!」
力ずくで岩を投げ飛ばされる。
アマテラスも引きずり出される。
世界に明るさが戻る。
そして、勾玉と鏡が神器となる。
めでたしめでたし。
、、、といった具合です。 令和の今なら、引きこもりを力ずくで部屋から出すと、 ネットで炎上しかねますが、これが天岩戸神話です!
まとめ
皆さん思われたことでしょう。
「アマテラスめっちゃ力持ちやん!」
これについては、まあ、神様やから、、、といった感じで流してください💦
そして、この天岩戸神話は単なる 引きこもりを洞窟から出そう大作戦~! ではなく、 三種の神器の勾玉と鏡が作られた理由を伝える神話なんです!
あともう一つは?
次のページで登場しますので、安心してください。
とにかく、この天岩戸神話で作られた神器が 今でも受け継がれている(とされる)という訳です。
そういえば、アマテラスが引きこもった原因を作った弟はどうなったのでしょう?
その弟はアマテラスを追い込んだ犯罪者として神の国から地上に追放されました。 その弟の名前が「スサノオ」です。