出雲は神話だけじゃない!
出雲は「神々の国」というイメージが強いので、神話の舞台になっただけの地域と思われている方も多いかもしれません。
実は、神話だけではないんです!出雲には多くの文化財が出土しており、
神話で描かれている巨大な王国の姿を今に伝えています!
この文化財から浮かび上がる王国を、古代出雲王国として紹介していきます!
王国が栄えた時期
では、この古代出雲王国が栄えた時期はいつ頃なのか、から話していきましょう。
文化財を調べた上での結論は、
弥生時代中期から後期です!
西暦で言うと、
紀元前3世紀~2世紀のおよそ500年に渡る時期です。
漫画『キングダム』の少し後、邪馬台国の女王・卑弥呼の少し前といった感じですかね~。

この500年間、他地域と比べても多くの人々が暮らし、独自の文化が育まれていたのが、古代出雲王国という訳です。
さっそく次のページでは、出雲に残っている王国の痕跡を簡単に紹介していきましょう!
