三貴子
アマテラスとツクヨミとスサノオの3柱は三貴子と呼ばれます。 イザナギは三貴子それぞれに役割を与えることにしました。アマテラスには自身が身に着けていた勾玉の首飾りを手渡して 「お前は高天原を治めなさい」と言い、ツクヨミには夜の国を、スサノオには海原を治めるように命じました。 しかしスサノオだけは国を治めずに泣きわめいてばかり。そのせいで山の木々は枯れて、 川も海も干上がってしまい、ついには悪い神が満ちあふれてありとあらゆる災いが起こってしまいます。 イザナギがスサノオに泣きわめく訳を聞くと、「母に会いたい」とのこと。 イザナギは「だったらお前はこの国に住んではいけない」と怒り、スサノオを追放することにしました。 スサノオはイザナミがいる黄泉の国に行く前に、姉であるアマテラスに報告することにします。
誓約
スサノオが高天原に向かうと、大地がことごとく揺れました。それを見たアマテラスは驚き、侵略に来たのかと疑います。
「スサノオよ、何をしに来た?」と、アマテラスは武装しながらスサノオに質問します。
スサノオはかくかくしかじかと訳を言いますが、アマテラスは納得しません。
「だったら、誓約で心にやましさがないことを証明しなさい」
誓約とは、事前に決めたとおりの結果が現れるかどうかで吉凶を判断する占いです。
両者は川を挟んで立ち、アマテラスとスサノオはそれぞれが身に着けていた勾玉と剣を交換しました。
事前に決めたことは、それぞれが身に着けていたものから神を誕生させ、
邪心があれば邪神が、清らな心ならば清らかな神が生まれるはずという内容です。
アマテラスが剣を噛んで息を吹くと、美しい3柱の女神が誕生しました。
次にスサノオが勾玉を噛んで息を吹くと、アマテラスが武装していたからか、勇ましい5柱の男神が誕生します。
スサノオは清らかな心だということが証明され、高天原に入ることができました。
~神話紀行~

多賀大社
滋賀県にある、三貴子が誕生した後にイザナギが隠居した場所に創建された神社です。 多賀大社のホームページは こちら からどうぞ!

厳島神社
スサノオの剣から生まれた三女神を祀る世界遺産の神社です。 厳島神社のホームページは こちら からどうぞ!